⚫︎ダイバーシティ実践トレーニング
⚫︎課題発見スキルトレーニング
⚫︎ライティングスキルトレーニング
⚫︎DX・AIを推進するデジタルスキル基礎トレーニング
⚫︎課題発見スキルトレーニング
⚫︎ライティングスキルトレーニング
⚫︎DX・AIを推進するデジタルスキル基礎トレーニング
ダイバーシティ実践トレーニング
役員・管理職・人事部門向け
対面・オンラインともに可 / 2時間
研修で得られるもの
◆企業としてなぜD&Iが必要なのかを納得できる
◆管理職としてD&Iの基本的知識を習得できる
◆職場で「やるべきこと」「やるべきではないこと」を理解できる
◆D&Iを推進するための制度について具体的に理解できる
講義内容
⚫︎企業にとっての人材多様性の目的
⚫︎多様性よってもたらされるメリット・デメリット
⚫︎ダイバーシティ&インクルージョンを阻害する要因
⚫︎ダイバーシティ&インクルージョンを推進する制度
⚫︎企業にとっての人材多様性の目的
⚫︎多様性よってもたらされるメリット・デメリット
⚫︎ダイバーシティ&インクルージョンを阻害する要因
⚫︎ダイバーシティ&インクルージョンを推進する制度
課題発見スキルトレーニング
マーケティング部門・企画部門・新規事業チーム向け
対面・オンラインともに可 / 2時間
研修で得られるもの
◆新規事業開発におけるアイデアを創出できる
◆イノベーションの創出につながる課題発見ができる
◆バイアスのない議論ができる
講義内容
⚫︎課題発見プロセスの理解
⚫︎デザインシンキングによるアイデア創出プロセスの理解
⚫︎デザインシンキングワークショップの実践
⚫︎課題発見プロセスの理解
⚫︎デザインシンキングによるアイデア創出プロセスの理解
⚫︎デザインシンキングワークショップの実践
ライティングスキルトレーニング
管理職・マーケティング部門、PR部門、企画部門向け
オンラインのみ / 2時間
研修で得られるもの
◆企画書、プレスリリース、提案書、社内アナウンスなど場面に応じた文章力を習得できる
◆相手にとってわかりやすく、整理された文章を書ける
◆文章のタイトルなど印象に残るメッセージを作れる
講義内容
⚫︎ライティングの基本技術
⚫︎文章の目的ごとの文章構成手法の習得
⚫︎メッセージ構成スキルの習得
⚫︎ライティングの基本技術
⚫︎文章の目的ごとの文章構成手法の習得
⚫︎メッセージ構成スキルの習得
DX・AIを推進するデジタルスキル基礎トレーニング
リスキリング対象者、DX推進担当者向け
対面・オンラインともに可 / 3時間
研修で得られるもの
◆ITによって実現できることを正しく理解できる
◆AIの仕組みを理解し、活用の検討を正しく行える
◆DXの推進や現場での課題解決に必要なスキルを短時間で学べる
講義内容
⚫︎テクノロジーの進化と最新技術の概要理解
⚫︎デジタルテクノロジーの基本的構造の理解
⚫︎AIの仕組みと活用手法の理解
⚫︎デジタルと業務を組み合わせるDXの理解
⚫︎テクノロジーの進化と最新技術の概要理解
⚫︎デジタルテクノロジーの基本的構造の理解
⚫︎AIの仕組みと活用手法の理解
⚫︎デジタルと業務を組み合わせるDXの理解
参加者の声

経営の立場からのダイバーシティから、具体的な施策まで、幅広い実体験や事例に基づいて学べる唯一のトレーニングだと思います。

これまでデザインシンキングは、業務でどう使えばよいのか分かりませんでしたが、これほど実戦ですぐに使える形で教えて頂けるとは驚きでした。企画部門全員で受講して、すぐに使っています。

ビジネスで使える文章力を本格的に学べる唯一のトレーニングだと思いました。管理職全員で受講して、メールや提案書の質が一気に変わりました。

DXにどこまでのスキルが必要なのか明確になり、必要なスキルを短時間で学べて、非常に効率的でした。基礎から分かるので、リスキリングの研修としても活用させて頂いています。